赤い羽根共同募金 | 社会福祉法人 中央共同募金会 |
〜 じぶんの町を良くするしくみ。 〜
誰もが安心・安全に暮らせる町づくりをめざして | |
共同募金は、みなさまのご協力によって社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア団体、NPOなどの多くの民間福祉活動を支援し、ご高齢の方や障がいのある方、子育て中の方などすべての人が安心・安全に暮らしていくための町づくりをめざしてきました。 | |
地域を良くする取り組みを応援する仕組み | |
今日わが国では、人口減少社会の到来、格差社会の進行、社会的孤立など、さまざまな社会課題や地域課題が生じています。 このような状況のもと、地域の多様な問題に対応していくためには、公的施策だけではなく、市民による取り組みの活動をさらに広げていく必要があります。 共同募金は、「地域をより良くしようとする取り組み」に、参加や寄付を通じて、広く社会で応援し、住民みずからが進めていく民間の運動です。 |
|
☆ | 令和6年に運動創設78年を迎えました。 |
○ 赤い羽根共同募金の仕組みと特徴 | ||||
共同募金の実施主体は、各都道府県の共同募金会です。 お寄せいただいた寄付金は、皆様のお住まいの地域で役立てられています。 |
||||
赤い羽根共同募金は、「共同募金会」という民間の団体によって、都道府県を単位として行われています。 各都道府県で共同募金に寄せられた寄付金は、都道府県内で地域福祉の推進のために役立てられます。 共同募金運動は、10月1日から翌年3月31日までの6か月間、北海道から沖縄県まで全国一斉に行われます。 |
||||
共同募金はどのように活用されているか。 | ||||
例えば、盲導犬を育てる費用として、約250万円かかります。車いすの購入には、10万円かかります。 盲導犬を育てる費用や、車いすを買うための費用を一人で負担するのは大変ですが、2万5000人が100円寄付してくださると盲導犬の育成費になり、1000人が100円寄付してくださると車いすを1台購入することができます。 |
||||
たすけあいの気持ちを共同募金に | ||||
身近なところで、身体の不自由な人や高齢者など、手助けを必要とする人々が暮らしています。赤い羽根共同募金は、支援を必要とする人々のための募金です。「誰かの役に立ちたい」という助け合いの気持ちを共同募金にお寄せください。 | ||||
共同募金は、いろいろの方法で募金の呼びかけをしています。 | ||||
街頭募金、 戸別募金、 職域・法人募金、 学校募金、 イベント募金、 ネット募金 など | ||||
共同募金会への寄付には、税制上の優遇措置があります。 | ||||
法人の寄付 〜 「指定寄附金」として、全額が損金の額に算入されます。 個人の寄付 〜 寄付金が一定額を超える場合、所得税の寄附控除、および個人住民税の寄附金税額控除の対象となります。 |
○ 寄せられた寄付金の使いみち | ||||
寄付金は、地域で助けを必要としている人たちを支援する、さまざまな活動のために役立てられます。 寄付金の助成先は、公表しています。 |
||||
全国共通助成テーマ 「つながりをたやさない社会づくり〜あなたは一人じゃない〜」 | ||||
新型コロナウィルス感染症の長引いた拡大の影響のもと、つながることが難しい中にあっても、つながることをあきらめず、孤立、孤独の問題に取り組む活動を支援する重要性を強く啓発していく必要性があることから、「つながりをたやさない社会づくり〜あなたは一人じゃない〜」を全国共通の助成テーマとして、各地域での助成活動を実施しています。 | ||||
地域で孤立する恐れのある人 | ||||
ひとり親家庭、障がいのある人、DVDの被害者、震災の広域避難者、経済的に困窮している人、ひとり暮らし高齢者 など | ||||
令和5年度共同募金 実績額 160.7億円 (前年度実績額にくらべ 4.3%減) | ||||
令和5年度の共同募金運動で、全国から寄せられた寄付金額(総額)は、160.7億円でした。 多くの皆さまにご協力をいただき、御礼申し上げます。 |
||||
☆ その配分は、次のとおりでした。 | ||||
約 4.5万件 約 139億円 |
内訳 活動の対象者別
対象者分類 件 数 助成額(万円) 構成比 高齢者福祉 10,474 30億3429 21.9 高齢者全般 7,296 19億2671 13.9 要介護高齢者 938 4億5110 3.3 要支援高齢者 683 2億1284 1.5 高齢者世帯 1,269 3億9996 2.9 介護者・家族 288 4368 0.3 障がい児・者 7,483 16億5216 11.9 障がい児・者全般 3,529 9億6035 6.9 知的障がい児・者 1,524 3億1217 2.3 身体 障がい児・者 1,434 1億8895 1.4 精神障がい者 504 9079 0.7 心身障がい児・者 309 7276 0.5 介助者・家族 183 2715 0.2 児童・青少年 8,970 16億9561 12.2 乳幼児 1,610 3億6735 2.7 児童 4,548 7億5623 5.5 青少年 1,004 1億3748 1.0 ひとり親家族 948 1億9250 1.4 養護児童 581 1億9690 1.4 遺児・交通遺児 54 740 0.1 家族 225 3775 0.3 その他困りごとのある人 2,454 9億7313 7.1 低所得者・要保護世帯 1,195 6億6294 4.8 長期療養者 146 2904 0.2 在住外国人 34 781 0.1 更生保護関係者 392 4279 0.3 ホームレス 34 753 0.1 犯罪被害者 18 852 0.1 不登校児 44 1804 0.1 ひきこもりの人 73 2166 0.2 DV被害者 31 1818 0.1 その他 487 1億5661 1.1 住民全般 14,891 60億6366 43.8 災害等被災者 358 4億3199 3.1 合 計 44,630 138億5085 100 内訳 活動の目的別
社会参加・まちづくり支援 40.3 % 日常生活支援 21.1 % 社会福祉施設支援 10.0 % その他の地域福祉支援 23.5 % 災害対応・防災 5.1 %
○ 2024 共同募金のご案内 今年も第78回目の共同募金運動が実施されます。期間は、10月1日から来年3月31日まで です。
皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。テーマ 「じぶんの町を良くするしくみ。」
令和6年度ポスター標語 「困ったときは、お互いさま 支え合う人たちがいる」募金目標額 178.5億円 (5年度 182.2億円)
共同募金の使いみち 〜 助成事業の具体例
笑顔とともに 「ありがとう」の声が寄せられています。 赤い羽根共同募金は、全国の4.5万件の事業を応援しています。すべての助成事業は、データベース「はねっと」で市区町村別に閲覧していただけます。 以下は 共同募金の使いみちの一例です。 ☆ 送迎用車輌整備事業 〜 福島県 特定非営利活動法人 クローバー福祉会 ワークフレンドくじら 10人乗りの新車の送迎車両を購入することができました。事業所が所在する場所は公共交通機関が通っておらず、ほとんどの利用者が毎日送迎サービスを利用しています。新車を購入できたことで安全かつ快適な移動を確保出来るようになりました。利用者の皆さんも新しい車が来たと大喜びしています。 ☆ 地域住民交流事業(地区防災訓練) 〜 高知県 馬路村 日浦地区 防災意識を高め、地域住民同士のつながりを作るために、地区での防災訓練を行いました。子どもから高齢者まで70人近くの参加があり、参加者からは「顔つなぎができた」という声を聞くことができました。
たくさんの住民の皆さんに参加してもらったことで地域の絆が深まったと思います。ありがとうございました。☆ 福祉教育実践校事業 〜 静岡県 袋井市社会福祉協議会 袋井市では18の小学校・中学校・高等学校が福祉教育に取り組んでいます。福祉教育では車いす体験やアイマスク体験、地域の当事者講師(身体や視覚、聴覚に障害のある方)による講話などを行いました。子どもたちからは「今まで気づかなかった色々なことが知られてうれしかった」「福祉はみんながしあわせになることだと思った」という声が聞かれました。 ☆ はっぴい・みらくるフェスティバル 〜 兵庫県 特定非営利活動法人 あんだんて KOBE 知的障害や発達障害のある児童および青少年、成人を対象に、音楽を通じた余暇活動を行っています。演奏をすることで協調性を養ったり、ソロのパフォーマンスを通じて積極性や自己表現力を高めたりと、参加者一人ひとりにさまざまな成長が得られました。また、コンサートの練習に参加することで自立への一歩を踏み出した例もありました。
○ ご連絡は、都道府県共同募金会 または 中央共同募金会 へどうぞ
社会福祉法人
中央共同募金会
〒100−0013 東京都千代田区霞が関3−3−2 新霞が関ビル5階 TEL:03−3581−3846 FAX:03−3581−5755 |
||
https://www.akaihane.or.jp | ||
中央共同募金会の事業 | 募金目次へ |
(241013更新)