友愛十字会 の事業

 当法人は、昭和25年にハワイに移住された同胞の方々の温かいご寄付で創設されました。
 現在、第三代総裁に三笠宮家の瑶子女王殿下を戴き、「共に生きる」を理念とし、障害者や高齢者などさまざまな状態の方が、障害の有無などにかかわらず、自分らしく生活することを本人の立場に立って支援しています。

       友愛十字会の施設と事業

○ 世田谷更生館   (世田谷区砧)
  ・ 就労移行支援事業: 定員 6人、就労継続支援 B 型事業: 定員 54人
  一般企業等への就労を希望する人や一般企業等での就労が困難な人に、就労に必要な知識および能力の向上のための訓練などを行っています。
 
○ 友愛園   (世田谷区砧)
    ・生活介護事業・施設入所支援事業: 定員 40人
  常に介護を必要とする人に、日中、入浴・排泄・食事の介護等を行うとともに、創作的活動または生産活動の機会を提供します。併せて、施設に入所する人に、夜間や休日、入浴・排泄・食事の介護等を行っています。
 
○ コーポ友愛   (世田谷区砧)
・地域生活支援事業「福祉ホーム」: 定員 20人
  住居を必要としている人に、低額な料金で居室等を提供するとともに、日常生活に必要な支援を行っています。
○ 友愛デイサービスセンター  (世田谷区砧)  
    ・生活介護事業: 定員 20人、短期入所(ショートステイ): 定員 3人
  常に介護を必要とする人に、入浴・排泄・食事の介護等を行うとともに、自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、生活能力の向上のために必要なサービスを提供しています。
 
○ 友愛ホーム   (世田谷区砧)
  ・ 養護老人ホーム: 定員 70人
  環境上の理由および経済的な理由により、居宅において養護を受けることが困難な高齢者を支援しています。
 
○ 砧ホーム   (世田谷区砧)
・特別養護老人ホーム/介護老人福祉施設: 定員 60人、短期入所生活介護: 定員 4人
  施設サービス計画に基づき、入浴・排泄・食事等の介護、相談および援助、社会生活上の便宜の供与、その他6台の介護リフトおよび24台の介護ロボットを駆使した日常生活上の支援、機能訓練、健康管理および療養上の支援を行っています。
 
○ 砧デイサービスセンター  (世田谷区砧)
  ・老人デイサービス/通所介護事業および介護予防・日常生活支援総合事業: 定員 65人
  自立した日常生活を営めるよう生活機能の維持向上を目指し、必要な日常生活上の支援および機能訓練を行い社会的孤立感の解消および心身の機能の維持ならびに利用者家族の身体的および精神的負担の軽減を図ります。
○ 砧あんしんすこやかセンター   (世田谷区砧)   
  ・地域包括支援センター(世田谷区からの受託事業)
  地域住民の心身の健康の保持および生活の安定のために必要な援助を行い、その保健医療の向上および福祉の増進を包括的に支援します。高齢者に限らず、障害者や子育て家庭、生活困窮者その他身近な困りごとを抱えた人からの相談を受け付け、情報提供、支援等を行っています。
 
 
○ 砧介護保険サービス  (世田谷区砧)   
  ・居宅介護支援事業
  心身の状況や環境等に応じて、利用者の選択に基づいた適切な保健医療サービスおよび福祉サービスが多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう、介護サービス計画を作成しています。
 
 
○ 東京聴覚障害者支援センター  (板橋区志村)   
  ・ 施設入所支援事業:(定員 30人)、短期入所(空床利用型:定員 2人)、自立訓練(機能訓練:入所定員12人/生活訓練:入所定員12人)、就労移行支援事業(通所定員 6人)、就労継続支援B型事業(入所定員6人・通所定員4人)、指定特定相談支援事業
  聴覚や言語に障害のある人などに創作的活動または生産活動の機会を提供し、地域生活への移行の支援をするなどしています。
 
○ 友愛荘   (町田市南大谷)  
  ・特別養護老人ホーム/介護老人福祉施設: ユニット型個室 60人・従来型多床室 40人、短期入所生活介護: ユニット型個室 10人
  施設サービス計画に基づき、入浴・排泄・食事等の介護、相談および援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上の支援、機能訓練、健康管理および療養上の支援を行っています。
 
 
○ 友愛書房   (千代田区霞が関)   
  ・売店(書籍等の販売業)
  身体障害者福祉法第22条に基づく売店として、厚生労働省地下1階で営業しています。
 
 
○ 港区立障害保健福祉センーター   (港区芝)
当法人が港区指定管理者となり、次の事業を行っています。
  ○ 地域活動支援センター(地域生活支援事業「地域活動支援センターT型」)   
    ・相談支援
  医療・保健・健康管理・介護に関する相談や各種福祉制度およびセンター利用に関する相談等適切な情報提供やアドバイスを行う基本相談や、専門相談、専門医相談、計画相談支援を行っています。
 
 
    ・障害者地域自立生活支援
  在宅の障害者の自立と社会参加の促進を図り、各種講座・講習の開催、障害に関する認識を深めるための普及啓発講座等を行っています。
 
    ・自立訓練 (職能訓練)  (定員 20人)
  身体機能・生活能力の維持向上を図り、地域で自立した生活を営むために必要な機能訓練等の支援を一定期間行っています。
 
    ・ このほか、港区事業として、施設の貸出、施設入浴サービス、職能訓練(障害児機能訓練・高次脳機能障害者機能訓練)を行っています。   
  ○ 工房アミ  
    ・生活介護事業: 定員 40人
  知的障害者で障害支援区分3以上を対象、心身に障害のある人たちに、生活・作業面への支援を通して自立を促進し、家庭や地域においてより充実した生活ができるよう支援しています。
 
 
  ○ みなとワークアクティ   
    ・就労継続支援 B 型事業: 定員 40人
  一般企業へ就労することが困難な障害のある人に仕事を提供し、生産活動、就労支援、生活支援を通して自立を支援しています。
 
 
  ○ 放課後等デイサービス: 定員 20人   
      就学している医療的ケアの必要な障害児を含む重症心身障害児を対象に、授業終了後または休業日に、利用者に生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の必要な支援を行っています。   
  ○ 短期入所事業等  
      短期入所事業(定員 7人)のほか、日中一時支援事業(港区事業)として、利用者の自立支援や家族の介護負担軽減等を目的とし、利用者個別の状況に応じた支援を行っています。   
○ 港区立児童発達支援センター   (港区南麻布)
当法人が港区指定管理者となり、次の事業を行っています。
  ○ 総合相談 (0〜18歳)  
      児童の発達に関する相談や状況に合わせて、心理士、作業療法士等による個別指導や親子グループ(0〜2歳児)を行っています。   
  ○ 計画相談支援・障害児相談支援 (0〜18歳)   
      障害福祉サービスや障害児通所支援サービス等の利用に向けての相談と計画作成の支援を行っています。   
  ○ 児童発達支援 (3〜5歳児)   
      日常生活動作・遊び・コミュニケーション等集団適応を支援します。   
  ○ 放課後等デイサービス (学校に就学している児童)   
      就学児を対象とし学校生活の様々な場面でつまずきのある児童に対して個別指導・グループ支援を行っています。  
  ○ 保育所等訪問支援 (0〜18歳)  
      集団生活に適応できるようにスタッフが保育所等へ訪問し、児童や職員に対して集団生活適応のために、専門的な支援を行っています。   
  ○ 居宅訪問型児童発達支援 (0歳児〜就学前の児童)   
      医療的ケアを有する就学前でかつ外出が困難な児童に対して、自宅に訪問して療育を行っています。また、所属園に週5日通園できるよう支援を行っています(月2回程度)。   

     ○ ご連絡、お問い合わせは、法人事務局 (下記) へ


社会福祉法人 友愛十字会
〒157−8575
東京都世田谷区砧3丁目9番11号
TEL:03−3416−3164(代表)
FAX:03−3416−5782
http://www.yuai.or.jp/

(220525更新)