公益財団法人
山階鳥類研究所
〜翼に託す地球の未来〜
鳥類は環境の指標として重要です。その保護は地球環境保全につながります。 |
近年、人間活動に起因する環境破壊が問題となってきています。この状況のもと人類が今後とも繁栄を続けるための大前提として、生物多様性を守ることの重要性がしだいに理解されるようになってきました。なかでも鳥類は、美しい色彩と囀りが多くの人の目につきやすいこともあり、環境の指標としての価値が高く、その保護活動を通じて生態系全体のそして地球環境の保全につながることが期待されています。 |
当研究所は日本で最大の鳥類に関する専門研究機関です。 基礎データをもとに、鳥類の保全に挑み、地球環境の保全に貢献していきます。 |
山階鳥類研究所は、日本で最大の鳥類に関する専門研究機関で、前身の山階家鳥類標本館の設立(1932年)以来八十余年、一貫して日本の鳥類学研究を支えてきました。その業績は世界的にも高く評価されています。今後も地道な基礎データの収集に立脚しながら、鳥類の保全に挑み、「翼に託す地球の未来」を合言葉に鳥類にも人間にも棲みやすい地球環境の保全に貢献したいと考えています。 |
当研究所の研究事業を推進するために、皆さまの暖かいご支援をお願いします。 |
当研究所は、「特定公益増進法人」です。 ご寄付等については、税制上の優遇措置を受けることができます。 |
|
○ 賛助会員制度のご案内 |
当研究所の理念に賛同し、その研究事業等を支援してくださる個人および法人のために、賛助会員制度を設けています。 |
賛助会員の特典 | 1.研究所が発行する刊行物を受領する(有償の場合もあります。)。 2.研究所が主催する研究会、講演会、講習会等に参加できる。 また、会員同士の親睦のために、賛助会員の集いを随時開催しています。 |
会員の種類と年会費 | 法人会員 1口5万円 入会月から1年間 「山階鳥研NEWS」(年6回)と学術誌「山階鳥類学雑誌」を送付します。 個人会員 1口1万円 入会月から1年間 「山階鳥研NEWS」(年6回)または学術誌「山階鳥類学雑誌」のいずれかを 送付します。 |
○ ご寄付のお願い |
当研究所では、ご寄付も常時お受けしています。寄せられた資金は、研究活動の推進に充てられます。 |
○ ご支援の窓口、お問い合せ |
当研究所にお申し込み、またはお問い合せ下さい。 詳しくは、当研究所ホームページをぜひご覧ください。 |
寄付のお誘い目次 | 山階鳥類研究所の事業 | 山階鳥類研究所のホームページ ご支援お願いのページ |
(170802更新)