日本環境衛生センターの事業


循環型社会を目指すなかでの廃棄物の処理・リサイクル、
微小粒子状物質(PM2.5)や化学物質が健康に及ぼす影響、など
生活環境分野の課題は、年々複雑になり、新たな取り組みが求められています。

当センターは、家庭から地球規模までの幅広い環境問題を扱う
特色ある活動を行う団体として、国の内外のニーズに応え、
国や地方公共団体と連携しつつ、民間の立場から、
生活環境に関わる諸問題の解決に取り組んでいます。
当センターには、環境衛生の草分け的存在としての伝統があり、
各分野で豊かな実績をもつ専門家と技術者が、
その力を発揮し、協力し合える体制が整っています。

○ 3Rと廃棄物の適正処理
循環型社会の構築(3R)に向けた、廃棄物処理計画の策定から処理施設の建設、運営管理までを支援します。また、廃棄物発電等の再生可能エネルギーの推進や災害廃棄物対策への技術支援を行っています。
☆ 精密機能検査・施工監理指導
☆ PFI事業支援
☆ 処理計画等策定業務
☆ 廃棄物処理・再生利用等に関する委託調査研究   など
○ 環境調査、環境汚染物質分析
微小粒子状物質(PM2.5)や化学物質の測定、分析法の開発、検討をはじめ、国際的環境保全に関する技術協力等に取り組んでいます。
☆ 環境保全に関する委託調査研究
☆ 環境調査、対策指導
☆ バーゼル法規制に係る事前相談  など
○ ねずみ、衛生害虫の防除
防除薬剤・機器類の効力を客観的に検証するとともに、害虫獣に関する最新の情報を発信します。
☆ 生活環境の害虫獣に関する調査・研究
☆ 害虫相談

☆ 殺虫・殺鼠剤、防虫・防鼠機器等の効力・性能評価試験
☆ ダニアレルゲン測定

☆ 水生生物(昆虫)調査  など
○ 講習会、研修会
講習や研修を通して人材を育み、知識および技術の普及と向上をめざします。
☆ 廃棄物処理施設技術管理者講習
☆ 建築物石綿含有建材調査者講習
☆ その他廃棄物、リサイクル関連のセミナー
☆ ねずみ、衛生害虫関連の実務者養成講習
☆ フォーラム・シンポジウム等の企画運営  など
○ 国際協力事業
開発途上国を中心とした世界の廃棄物管理、環境保全・衛生の向上に寄与するため、人材育成のための研修事業や技術協力を行っています。
☆ アジア3R自治体間ネットワーク会合
☆ 日本サニテーション・コンソーシアム支援
☆ 国際協力機構(JICA)等の研修の受託
☆ 海外への専門家派遣

☆ 情報提供、国際会議運営  など
○ 出版事業
環境衛生、環境保全、廃棄物処理関係者等へ法令解説や技術情報を発信し、生活環境保全の普及を図ります。
☆ 隔月誌「生活と環境」
☆ 法令関係出版物
☆ 専門技術書の刊行   など
○ 生活と環境全国大会の開催
1957年から毎年開催している環境、廃棄物、リサイクル、生活環境の分野でさまざまな活動に携わる関係者が参集し、顕彰と情報交流を通じて、生活環境の向上を推進する大会です。
○ 再生可能エネルギー推進事業
東日本大震災以降の我が国のエネルギー事情を踏まえ、再生可能エネルギー(廃棄物発電等)の導入に向けた調査検討に取り組んでいます。
○ アジア大気汚染研究センター 〜 新潟市に研究センターを設置
東アジア酸性雨モニタリングネットワークのネットワークセンターとしての活動を通じて、東アジア地域の大気環境の改善に取り組みます。
     

       ○ ご連絡、お問い合わせは、下記へどうぞ 


一般財団法人
日本環境衛生センター
〒210−0828
川崎市川崎区四谷上町10−6
   TEL:044−288−4896
   FAX:044−299−2294
https://www.jesc.or.jp

(220912更新)